審美治療・ホワイトニング
審美歯科について
-
口元をより美しくする治療
当院では審美治療を通じて、より美しいお口もとをめざす患者様のご要望にお応えいたします。セラミックやホワイトニングなど、患者様の目的に合わせた治療のご提案が可能です。歯の美しさや白さは、ご自身の笑顔に自信を持たせ、周囲からの印象やコミュニケーションにも良い効果を与えてくれます。当院では見た目の美しさはもちろん、噛む、会話するといった機能面も重視し、治療を通じて患者様の健康もサポートいたします。
-
こんな方におすすめの治療です
- 歯並びが気になる
- 詰め物・被せ物が変色してしまった
- 金属アレルギーが気になる
- 歯の黄ばみが気になる
- タバコのヤニが気になる
- 白くてきれいな歯にしたい
-
ホワイトニング
ホワイトニングとは、加齢や生活習慣などを原因に黄ばんだ歯に対して、専用の薬剤で本来の白さを取り戻す治療方法です。
ご自身の歯を一切削る必要がなく、老若男女を問わずに人気があります。当院ではホワイトニングによる効果を高めるためにも、まずはお口の中の清潔な状態を取り戻してから施術を行います。 -
当院のホワイトニングの特徴
歯科医院ならではの
安心・安全の
ホワイトニング治療ホワイトニングは、専用の薬剤を使って歯を漂白する治療です。ホワイトニングに使用する薬剤は厚生労働省の許可を受けた安全なものですが、患者様によっては知覚過敏のような症状が出るケースもあります。
大切なのは、歯科医師の管理のもとで正しく施術を行うことだと、私たちは考えています。歯科医師がしっかりと監督することでトラブルを避け、より安全に施術を行うことができます。
ホワイトニングが気になっている患者様には施術前にしっかりとご説明をさせていただきますので、ぜひ当院にご相談ください。 -
ホワイトニング前に
歯そのものをきれいに歯を白くする方法はホワイトニングだけではありません。定期的にお口をクリーニングしケアをすることで、歯の本来の白さを取り戻すことができます。
予防歯科
またむし歯や歯周病の症状があると、十分なホワイトニング効果を得られないケースも多いです。ぜひ予防ケアもしっかりと行い、歯そのものの美しさをキープしましょう。 -
当院でできるホワイトニング
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行うホワイトニングです。歯科専用の高濃度のホワイトニング剤を使用でき、1回の施術でもホワイトニング効果を実感しやすい施術方法です。施術は歯科医師が担当するため、色ムラの少ない自然な仕上がりが期待できます。また、むし歯や歯周病の検査、歯のクリーニングも可能であり、お口の健康維持も両立できることが特徴です。
- 治療期間
- 1日~1ヶ月程度
- 通院回数
- 約1~4回
-
特徴
- プロが施術をするので、ムラのないきれいな仕上がりになる
- 比較的、ホワイトニング効果を実感しやすい
- 施術時に違和感を覚えても、すぐに対応ができる
-
注意点
- 保険適用外のため、自由診療になる
- ホワイトニング効果を保つためには、繰り返しの来院が必要
- 薬剤を使用するので、しみる場合がある
-
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングは、歯科医院で施術するオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを組み合わせる方法です。歯科医院で安心して施術を受けていただきながらご自宅でもホワイトニングを行うので、より高いホワイトニング効果および長期間歯が白い状態を維持できます。
- 治療期間
- 約2週間~1ヶ月
- 通院回数
- 約2~3回
-
特徴
- 自宅などでできるので、ライフスタイルに合わせて施術できる
- 比較的、ホワイトニング効果が持続しやすい
- 色戻りしにくい
-
注意点
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 施術期間中の飲食物に気を配る必要がある
- ホワイトニング効果を感じるまで、比較的時間がかかる
-
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、ご自宅や職場などの好きな場所で、患者様ご自身で行っていただくホワイトニングです。患者様の歯型に合わせて作られた専用のマウストレーに、ご自身で薬剤を注入し、毎日一定の時間で装着していただくとホワイトニング効果が得られます。薬剤の有効成分が歯の内側にまで浸透し、着色成分を分解できることから、オフィスホワイトニングに比べて色戻りしにくいというメリットが期待できます。
- 治療期間
- 約2週間~1ヶ月
- 通院回数
- 約2~3回
-
特徴
- 自宅などでできるので、ライフスタイルに合わせて施術できる
- 比較的、ホワイトニング効果が持続しやすい
- 色戻りしにくい
-
注意点
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 施術期間中の飲食物に気を配る必要がある
- ホワイトニング効果を感じるまで、比較的時間がかかる
-
審美補綴
当院は詰め物や被せ物の作製と得意とし、より精密で自然な調和をめざした治療の提供に努めています。特にセラミックやジルコニアは、天然歯のような白さと透明度の高さを合わせ持つ素材です。耐久力が高く、長期間の使用でも劣化や変色の心配がほとんどありません。また、汚れが付きにくく、むし歯や歯周病のリスクも軽減してくれます。
-
当院の審美補綴の特徴
iTeroを使用した
より精度の高い補綴治療当院では、より精度の高い矯正治療のために3Dスキャナー「iTero」を導入しています。
これまでは印象材を使って歯の型取りをしており、その際に不快感を覚える患者様も少なくありませんでした。iTeroを使えば、お口の中を約1分ほどでスキャンでき、印象材のような不快感がないので、嘔吐反射が強く、いつも歯型を取ることに苦労しておられる方におすすめしております。
また、歯の表面の細かい凹凸までスキャンすることができるので、より正確に歯型のデータを取ることができます。そのため、患者様一人ひとりのお口に合わせた精度の高い補綴物の作製が可能です。 -
当院でできる審美補綴
セラミック
金属を使わず、すべてセラミック素材で作製されています。そのため、透明感が高く自然な色合いを演出できるのがメリットです。ただし、強い衝撃がかかると、欠けたり割れたりするリスクがあるため、症例によっては使うことができません。
- 治療期間
- 約3週間~1ヶ月
- 通院回数
- 約3~5回
-
特徴
- 天然歯のように透明感があり、自然な色合いが再現できる
- 汚れがつきにくく、きれいなお口環境を保ちやすい
- 金属アレルギーの心配がない
-
注意点
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 強い衝撃が加わると、割れたり欠けるなど破損する場合がある
- 奥歯など噛む力が強くかかる部分には適応が難しい
-
ジルコニア
ジルコニアは、天然歯とほとんど変わらない硬さを持っています。また長期間使用しても、変色しづらく傷がつきにくい傾向にあります。そのため定期的なメインテナンスを怠らなければ、口腔内を清潔な状態にキープ可能です。
- 治療期間
- 約3週間~1ヶ月
- 通院回数
- 約3~5回
-
特徴
- 天然歯のように透明感があり、自然な色合いが再現できる
- 金属やプラスチックに比べて強度がある
- 金属アレルギーの心配がない
-
注意点
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 強い衝撃が加わると、割れたり欠けるなど破損する場合がある
- 二層構造で作成するので、厚みが出て歯を削る量が多くなる場合もある